介護職・ヘルパーとして働く! 仕事内容や必要なスキル

介護職・ヘルパーとして働く! 仕事内容や必要なスキル

「誰かの役にたてる仕事がしたい」「未経験からスタートできて、将来的な需要もある仕事に就きたい」「勤務地を柔軟に考えられる職種に就きたい」など、介護やヘルパーで働く方々が仕事に興味を持ったきっかけはさまざま。知っているようで詳しく知らない介護・ヘルパーの仕事内容や資格の種類をチェックしましょう!

介護・ヘルパーの仕事内容

介護職・ヘルパーとして働く! 仕事内容や必要なスキル_1

介護・ヘルパーの仕事内容の違いについて調べるときのポイントは2つ。「どんな施設で仕事をするのか」「どんなサポートをするのか」です。

ひとくちに「介護の仕事」と言っても、働き方も仕事内容も大きく異なります。はじめから自分に向いている職場環境や仕事内容を判断するのは難しいことですが、違いを知ることで、想像しやすくなりますよ!

・「施設」による違い
介護のお仕事をする施設には、さまざまな種類があります。大きく分けて、利用者が施設に住んでサービスを受ける「入居施設」、施設に通ってサービスを受ける「通所施設」、短期間入所してサービスを受ける「短期入所施設」、自宅でサービスを受ける「訪問介護」などがあります。
それによって介護の対象となる方の介護レベルや、勤務時間・勤務体系に違いがあります。
主な就業先施設は、以下になります。

<主な介護施設の種類>

・特別養護老人ホーム
・有料老人ホーム
・介護老人保健施設
・認知症型グループホーム
・サービス付き高齢者向け住宅
・ケアハウス・軽費老人ホーム
・ショートステイ ショートステイは短期間滞在して、介護サービスを受ける施設です。
・小規模多機能型居宅介護
・デイサービスセンター ・デイケア

・「サポートの仕方」による違い
サポートの仕方によって、実際の実務や必要な資格が変わります。

・入浴やオムツの交換、着替えの介助など、直接体に触れる「身体介護」

・利用者の炊事や洗濯、買い物など日常生活を送る上で必要な手助けをおこなう「生活援助」

・介護サービス提供の計画書を作り、施設と連携して進める「ケアマネジャー(介護支援専門員)」

・有資格者のサポートをする「介護助手・介護補助」

・介護サービス施設などに勤務して介護報酬請求業務や手続きを行う「介護事務」

・地域によって異なる訪問介護のサービス内容
利用者は居住する市区町村で要介護・要支援の認定を受け、各自治体や事業者ごとに定められたサービスを利用することになります。例えば同じ「訪問介護」のお仕事でも、身体介護のみのケース、生活援助も介護スタッフが同時に行なうケースなど、実際に提供するサービスが異なることもあります。

・介護のお仕事に向いている人とは?
介護職・ヘルパーの仕事に向いているのは、人の役に立ちたいという気持ちを持っている人です。介護をするうえで利用者家族とのコミュニケーション能力はとても大切です。「介護する相手がどんなサポートを必要としているのか」、「体調は悪くないか」など、介護対象者の小さな変化に気づける観察力も必要になるでしょう。力仕事もありますから、体力に自信がある人にも向いているといえるでしょう。

キャリアステップと収入アップの大きなポイント・
介護系資格の種類

介護は人の命やクオリティオブライフに関わる大切なお仕事。だからこそ、お仕事内容によってさまざまな研修や資格があり、キャリアステップの方法がしっかりと用意されています。

まずは、代表的な介護・ヘルパーに関する資格の種類を確認しておきましょう!

・介護職員初任者研修
介護のお仕事でいちばんはじめに目指すべき資格です。介護の基礎知識や技術を学ぶことができます。
介護職員初任者研修は全国各地のスクールで受講することができ、最短で1カ月ほどで資格取得が可能です。また資格支援制度のある派遣会社に登録して資格を取得する方法もあります。スタッフサービス・メディカルでは、こちらの資格取得を全額補助で支援しています。
派遣会社によって資格支援制度の対象条件が異なる場合があるので注意が必要です。

・介護福祉士実務者研修
「実務者研修」とありますが、実は介護職未経験者や資格を持っていない方でも挑戦できる研修です。基本的な介護の技術・知識を身に付けたことを認定する資格であり、上級資格である介護福祉士国家試験の受験資格でもあります。スタッフサービス・メディカルでは、お仕事スタートして2年目に、費用全額補助で働きながら資格取得ができるようサポートしています。

・介護福祉士(国家資格)
介護実務の経験が3年を超えたら、国家資格「介護福祉士」の受験資格を得ることができます。介護実務だけでなく、介護をする家族や現場で働くヘルパーに対してアドバイスや指導をすることも介護福祉士のお仕事のひとつです。「現場のリーダー的存在・管理職」を目指すなら必須の資格といえるでしょう。お仕事スタートして3年目以降、こちらもやはり全額補助で資格取得を応援しています。

・ケアマネジャー(介護支援専門員)
さらに、介護福祉士として5年以上勤務をすれば、ケアマネジャーに挑戦することができます。介護を受ける人それぞれの介護の方針を定め、介護保険でのサービス内容や費用などの計画をプランニングする専門業務を行ないます。一定の職種での実務経験が必要なこと、年に1度しか受験機会のないことから、介護系資格の最難関を言えます。

・介護事務
介護のお仕事のなかにも事務職があります。特に資格は必要ありませんが、基本的な知識を習得しておいた方がスムーズにお仕事に取り組むことができます。

未経験で介護職をスタートするときに派遣がオススメな理由

介護職・ヘルパーとして働く! 仕事内容や必要なスキル_3

さまざまな職場をスムーズに経験することができ、職場探しのサポートが受けられることが、派遣のメリットのひとつ。

介護業界未経験の方が、自分の「理想の職場」を見つけるにはそれらの違いを把握して、実際に経験してみることが大切です。

なぜなら、特別養護老人ホームに介護保険施設、デイサービスや訪問介護、さらに病院と、介護スタッフが求められている職場は多岐にわたり、求められるスキルや仕事内容でもさまざまな違いがあるからです。

複数の職場で勤務経験を積むことで、スキルアップするとともに自分に合う職場の条件が明確になってくるでしょう。派遣会社をうまく活用して、理想の職場探しとスキルアップ手段の一つとして、介護のお仕事をスタートしてみてはいかがでしょうか。

※当コラムに掲載されている情報は2019年9月時点のものです。

ライター:沼田絵美
求人広告代理店で法人営業経験後、出産で退職。現在はフリーランスライター、キャリアコンサルタント、5店舗のサービス業を経営する夫の妻。3足の草鞋をはいて仕事中の個人事業主。

話題のキーワード

    もっと見る

    お悩み解決!派遣コラム

    お仕事検索

    エリアから探す開閉

    職種から探す開閉

    業種から探す開閉

    こだわりから探す開閉